2021年06月17日

梅仕事始まる

 コロナワクチン接種の心得で、接種前の体調を管理する。接種後も無理をしない。体重の少ない人(70k以下)接種前にスポーツドリンクを飲んだほうが良い。など気を付けました。高齢者の方など足元があぶなかっしい人は車椅子が良いと思いました。順番通りに移動して、パイプ椅子に座ったり立ち上がったり何度もするのが怖く感じました。
 接種後の無理をしないは出来ませんでした。梅の実を取らないと。助っ人さんと毎日、梅取りの日々。今日も頑張りました。枝にびっちりと実がなり、あまりの量に対応できず枝を切りながらに変更しました。

   小さい一枝にもびっしりと実った            双子の梅の実とハートの梅の実
DSC_0510[1].JPGDSC_0515[1].JPG
posted by kiyoko at 21:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

コロナワクチン接種したよ

 今朝の自治会の掃除を夫にお願いし、二日分の食料も昨日買い物も済ませて、一回目のコロナワクチン接種に行きました。熱が出ても対応できる体制で臨みました。私は、能登川会場に行くと関係者の多い事。予約者に何人の関係者が付けるのかなと思いながら手順に沿って、何度も確認を取られながら大して痛くない注射があっという間に終わりました。この体制ではミスは出ないでしょう。
 接種後の注意として、今日、明日は飲酒はしないように言われたのに、家に帰ってホッとし、バナナとなんと奈良漬けを二切れも食べてしまいました。一時間半後に注射あとの所が痛くなりましたが、まあ、心配する程のことはありませんでした。
posted by kiyoko at 21:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月11日

畑仕事に追われる

  昨日、今日と畑友達に手伝ってもらい梅とマルベリーを摘み取り、畑のスギナを掘り起こしてもらいました。20歳ほど年下の彼女は強い。私は、到底間に合わないとスコップを放しジャガイモの試し堀に変えました。なかなか上手く育っています。孫に手伝ってもらい植え付けした時には、孫は「土仕事は地味だ」と言われていました。
 明日は、孫と孫の友達がジャガイモ堀体験に来ます。孫は、地味だと言うか楽しむのか?私の楽しみになっています。


posted by kiyoko at 21:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月08日

調子が良いと悪い

  昨日、パソコンの掃除をして貰いスピードupになり調子が良い。感謝と共に掃除が必要とは知らなかった。一つ勉強。しかし、私では、掃除出来ない。
 今日は、近畿補聴器八日市店に行き補聴器の掃除をして貰い調子が良い。数年前にメニエール病の後遺症の難聴と言われ補聴器を付けたのです。パソコンと補聴器の調子は良いが、私の頭と体は調子悪い。今日、やっと枇杷のカラス除けのネット掛けの作業が終わる。夫曰く「カラスに少しでもやろうと言う気がないのか。お前の根性は悪い」と。「カラスに半分は食べんといてなあ」と躾が出来てからの話だ。
posted by kiyoko at 21:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

何をしてもコロナが気になる

   先日の大雨が降ると言う天気予報を信じて、マルベリーを大ざる一杯を摘み、サクランボの雨除け、ビワの大木にネットをかけていると手元が暗くなっていました。時間を見ると八時前だとに気付き畑仕事を辞めました。疲れ切って晩ご飯も食べる気がしません。免疫力が落ちると気になりますが、仕事が多すぎます。
 昨日は、疲れていても孫の要望の果物を買いに行き孫に届け、今日も密な所は避けてお買い物にお付き合いしました。先日、コロナワクチンの接種予約日を変更して、一か月早くなりましたが、接種後も人が多いところは避けようと思っています。
 娘は、近所の高齢者の方が「コロナワクチンの予約電話がかからんかったから、もうワクチンを受けない」と聞き「受けなあかんよ」と言うと「市役所からの電話を待つ」と言われ「予約しない人と思われるだけだから電話予約して」と何度も言ったそうです。しかし、「あの電話はもう嫌だ」と言われたそうです。電話を何日もかけてかからなかった高齢者の怒りは収まりません。
posted by kiyoko at 07:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。