2021年07月12日

土日は喋りづめ

  今朝、急に暑くなり蝉の声が響きました。可哀そうに蝉は、いつ泣くんだと雨を見つめていたのでは?と想像します。土日は、何人もの人と出会い楽しい時間を過ごしました。もちろんマスク着用です。高齢のご夫婦さんのお住まいに行くと「半身不随になり、腹正しい思いで暮らしているが、隣近所が毎日訪ねてくれて家事を手伝ってもらい暮らせている。ご近所の方々には感謝しかない。良いところに住まわせてもらっている」と喜びの話で終わり安堵して帰りました。朝夕二回洗濯物干しとと入れるのを手伝いに行かれている方もあり地域住民の支え合いの支援やと感心するばかりです。
まあ、この方の人徳があればこそとも思いました。
嫁いだ娘の同級生がおしゃべりに来ました。時代に着いて行けない老夫婦の私達は、質問攻めにしても分かるように話しててます。

posted by kiyoko at 20:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

ネズミ捕獲

   二回目のコロナワクチン接種後の副反応は、殆んどなくホットしました。次の日に、少し頭が痛く疲労感も少しあった程度でした。
先日、畑の仕事の師匠よりジャガイモの保管を教えて貰いました。そして、ネズミ捕りも貸してもらい言われた通りにすると中型のネズミが掛かりました。
夫に見るかと尋ねると嫌と一言でした。孫は、ネズミが取れたら写真をラインで送って欲しいと言っていました。写真を送ると「見えにくいのでアップで送れ」とおっしゃる。気持ち悪いやろうと思い見にくくしたのがダメだったようです。「水死させて埋葬した」と言うと「掘り返して写真を撮れ」とあきらめません。どしゃ降りの中、傘をさし埋めたのに、また、どしゃ降りの中を掘り返すなんて出来ません。「絶対に無理」と可愛い孫でも断りました。やれやれと思いしや孫と同じ思いの者がいました。飼い猫のにゃんにゃんです。ずっとネズミの生末を見ていたので、どしゃ降りの中、ドボドボになり、ネズミを見に家出していたのです。「捕まえも出来んのに見たいかい。」にゃんにゃんには、シャンプーと言う体罰が待っていました。
posted by kiyoko at 21:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

夫婦が危ない

   日曜日に夫婦でスーパー銭湯に行くと女湯では、相変わらず少ないお客さんでした。ところが、初めて見るマスク着用で入浴の人が、何人もいで驚きでした。シャンプーする時はどうするんやろう。湯船に入り暑くないのか?など気にしていました。入浴後に夫に言うと「男湯では、マスク着用の人はない」との事でした。帰ろうと駐車場へ向かうと夫が、「あれ、今持っていた濡れたタオルがない」と言います。仕方なしに再度、銭湯に入り玄関など探してもありません。「ふふん。ついにボケたな」と心の中で囁いていました。家に帰り私のお風呂セットから洗濯物を出すと夫の使用した濡れたタオルが入っているのでありませんか?ボケていたのは夫婦二人、タオルを渡したのも渡されたのも忘れている夫婦でした。
 先日、お巡りさんが、巡回中に「前田さん、自分ではしっかりしているつもりでも詐欺には気を付けてや」という内容に「しっかりしてると思っているやろう」と言う言葉が何度もありました。しかし、お恥ずかしながら、しっかりしていない行動が度々あるのです。
posted by kiyoko at 20:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月02日

ワクチン接種終わりました

  今日は、2回目のコロナワクチン接種を受けました。能登川やわらぎ会場の女性医師さんは、注射が上手いと友人にラインすると私もそう思ったと返事が来ました。今日、ワクチンの話題しかしてないのです。他の会場の話題も聞きましょう。聞いても筋肉注射は、終わりましたが。
posted by kiyoko at 21:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。