2021年10月23日

苺苗植え

 先日、孫と苺苗を畑に植えながら宿題の詩の暗記をさせていました。「僕がここに」と言う詩です。孫は「こんな難しい訳わからんのは覚わらん」と怒りながら練習していました。家に帰っても詩の暗記です。
私の友人が来て宿題の手伝いをしてくれました。娘にそのことをラインすると帰ってきた内容が「プロに教えて貰ったのね」でした。そうです。我が友人は女優の道に進むため演劇の勉強を70歳超えてから大阪に通学しているのです。子育て、孫育ての次に女優になると言う夢は、ただ今コロナ禍で休学中ですが。
DSC_0577[1].JPGDSC_0578[1].JPG
posted by kiyoko at 21:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月19日

女性議員への嫌がらせ

  当市の市議会議員の顔ぶれも決まりこれからの4年間頑張って欲しいと願っていますが、女性議員の嫌がらせは他市に限らず起きていたと言う話を聞きました。男女平等はまだまだ先のようです。いじめ撲滅と議場では発言しながら「あの女性議員とは、口を聞くな」などの会派ルールがあるそうです。そのルールに従っている議員も意識の低い事。私も町会議員時代に同じような事が色々とありました。未だに同じことを市会になってもあるのようです。
 私は、町の選挙前に支持者の方から「前田さんの家の前の駐車場に選挙カーを置いておくのは危ない。スピカーでも壊されたらいけない」と言われ、まさかと笑いながら家裏に置き変えをきました。
 告示日の朝、家前の駐車場の重い鉄の柵が何本も倒されていました。夜中、頑張った人がいたようです。「選挙カーを移動しなさい」と言われなかったら何が起きていたか恐ろしい事でした。子育て介護の政策を言い女性の味方と一票をお願いしながら女性蔑視をする事は公約違反や無いかと思うのです。
 しかし、当市も他市も女性議員候補の上位当選は手放しで嬉しいです。

posted by kiyoko at 22:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

市議選始まる

  今日から、市会議員選挙が始まりました。コロナ禍の選挙運動はどうするのだろうと思っています。我が家は、東近江市の端っこで選挙カーもあまり通りません。静かな選挙です。候補者の健闘とコロナ拡大がありませんように。
 立候補するまでに嫌がらせが色々あるのです。思い出すな。
posted by kiyoko at 20:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月05日

奇跡の生還

  娘の仲良しさんが、職場で倒れました。心臓が止まったのです。丁度、勤め先の学校の保健室の前。常勤の看護師さんが、直ぐに心臓マッサージなどの応急処置。他の先生たちも加わり救急車を待つ。運ばれた病院も専門。一時間の心臓停止。脳に障害があり、リハビリ。心臓ペースメーカーの手術。2か月強入院。退院。
 本人も病名を言われない。心臓停止の原因が分からないようでした。夫さんや小中学校の子ども達も大変でした。娘と自宅にお見舞いに行きました。会うなり「奇跡の生還良かったな」と言葉をかけて「快気祝いをしよう」と言うと「アルコールOKです」いつもの先生に戻っていました。
 娘は、彼女に「何かにお守りして貰ってるなあ。良かった良かった」と。自宅で、倒れていたら死んでいたそうです。少しの休養を取って仕事は復帰です。彼女の実家と夫さんの両親も加わり4人の親が、代わる代わる留守中の家事をされていました。脳の障害も大したことなく彼女は、幸せ者だったのです。
posted by kiyoko at 21:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月03日

趣味と義務

   今日は晴天の中、岐阜のお千代保稲荷に行きました。何時も行くラーメン屋さんは、ガラガラ。しかし、お千代保さんは、まあまあの人出でした。野菜と栗を買い、私は、助手席に乗っていただけなのに不思議なほど疲れてしまいました。
 家の帰ると鮒ずしの桶の重石が傾いています。発酵が進んでいるからです。
昨日、重石を下し水を捨て、ふきんで桶の中と重石を奇麗に拭き洗いし、また、重石を載せて水を張ります。毎日、水を変えていても桶に中にぬめりが出るので、何日かごとに重石をどけて洗います。これらが鮒ずしの守りと言う作業です。
 先日、孫が買い物中のお婆さん達の会話を聞いていたそうです。鮒ずしの話になり、興味津々で聞いていたそうで、「鮒ずしは、守りが大変やで」この言葉を聞いた孫は、ママに「うちのお祖母さんも大変な守りをしてやるの」と聞きました。娘は「大変やけどしてやるよ」と答えたそうです。
 基本の一桶は、15匹ほど。我が家は、1.5倍の20匹強ほど漬けてます。1.5倍にしたため重石の数を増やして40kです。「前田さんのは美味しいから売って欲しい」とよく言われます。知らんから言える言葉で、毎日、水を変えて、何日かごとに重石をどけ桶を洗い水を張る作業が必要で、その度に腰痛がが酷くなります。
 料理は、趣味。畑仕事は、義務と思っているのです。今、一月前に植えた野菜の間引き菜の煮物美味しいのですが、洗うのが大変です。おまけに近所中の間引き菜が我が家に集合されています。今晩は、畑仕事と重なり腰の痛みで寝られないと思うのですが。
posted by kiyoko at 21:19| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。