2022年11月29日

幼子の元気をもらう

  諸般の都合で、一月早く義兄の一周忌がありました。義兄の孫さん達と我が孫と賑やかくお参りをしました。コロナ禍で会えなかった孫さん達と
こんな形になるとは。「寂しい。悲しい。」とこの一年、夫婦が慰め合っていましたが、幼い子ども達を見ていると元気になります。いつの日かこの幼子達が私達を見送ってくれて、亡くなった人達にどんなに可愛い子供達だったか報告する日が来るでしょう。
 今日は、昨日インフルエンザの予防接種を受けた夫の体調が悪い。兄が待っているからではと夫に言う。静かにうなずく夫が怖い。
posted by kiyoko at 21:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

南高校販売会に行く

  昨日は、初めて八日市南高校の販売会に行き堆肥や野菜を買いました。販売する生徒の態度の良さに感心しました。年寄りに分かるように丁寧に野菜の美味しい食べ方を教えてくれるのです。帰りに「ええ子らやわ。久しぶりに爽やかな気持ち」と自然に言えました。
 今日、販売会を教えてくれた友人と話したのですが、二人は「ええ子らやったわ」と同じ言葉が出ました。
posted by kiyoko at 22:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

玉ねぎ植え完了

  今日は、玉ねぎ苗200本の植え付けが終わりました。午前中に苗を買いマルチに穴をあけ、午後から植え付けをしていると夕方になっていました。人気の園芸店は、連日売り切れで三回目で買えたのです。ひとり、ボチボチと畑仕事をしていると散歩の人が話に来られます。「清子さん、渋柿くれる人ない」と聞かれ「知らんな」これで渋柿のある家を聞かれたのはふたり目です。必ず甘柿、渋柿の問い合わせには岐阜のお千代保稲荷をお勧めしますが「行ってられん」と言われます。「近くで」と言われると愛知川の農協の野菜売り場をお勧めしますが、今日は「行ってるが売ってない」と言われました。いやあ。農協の苦情までは知らんがなと。思わず「入荷したら電話してと頼んだら」と答えました。本当言うと渋柿は、みーちゃんちにありますが、言うと私に「貰って来て」と言われそう。私は、必殺仕掛け人の何でも屋のおかよさんになっていました。
posted by kiyoko at 19:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。