6日の朝7時20分獅子舞の笛の音。玄関に獅子舞さん三人さんが「おめでとうごさいます」と入っておられた。毎年、早朝にお礼のお金の用意と玄関を開けておくので慌てずに済みます。しかし、今年は慌てふためきました。朝早く獅子舞さんが来るので、夫は起きて来ないはずが「おめでとうございます。家の中も清めて」と言いました。家に上がる?夫の思いつきで発した言葉だが。
獅子舞さん達は「はい」と二返事で家に上がり、夫の案内通りに台所、居間、座敷とお祓い。
ああああ〜。昨夜は、グラタン。こびりついたグラタン皿にお鍋が洗い桶の水につかりぐちゃくちゃ。洗わずに寝たのだ。部屋の掃除もしてない。私の心は、外の雨のようにざわざわと泣いている。
気を取り直して、孫の宿題の手伝いに行く。孫との会話で「お祖母さんは、もう死んでまう」と言うと孫は「お祖母さんが死んだら私は、生きていけない」と思わぬ言葉に感激していましたが、手つかずの宿題がまだあったのだ!